Apr 06, 2008

レバレッジ英語勉強法


posted by u1m
at 21:15
Comment(0) TrackBack(1)
カテゴリ:日記
タグ:英語, 勉強法, 英会話,
このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
080406_LevrageEnglish.jpg

AERA Englishで紹介されていた、「レバレッジ英語勉強法」を発売日に購入。本田直之氏の著作は、「レバレッジ勉強法」に続いて2冊目。

「3ヶ月でマスターするか、一生やらないか...」最初の3ヶ月がキー、そこである程度見についた実感がわかないと続かない、そのためにはゴールを明確にイメージして、そこで使う英語に限定して、その英語だけ勉強すること。幅広く行うことはない、偏った英語でレバレッジをかける。3ヶ月で実感できれば、そこから幅を広げて底上げしてゆけば良い。最初から底上げを狙うと途方もない勉強が必要になってしまう。

英語の勉強を始めて、挫折して、また始めてな人に、最適の書だと思います。そんな私もその一人でした。それが海外出張と英語でのミーティングという強制力が働き、そこで使う英語に集中してインプット(勉強)とアウトプット(使うこと)するようになってから、勉強が苦にならなくなりました。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

英語を身につけるなら興味のある分野だけに集中すべし - 『レバレッジ英語勉強法』を読みました
Excerpt: 「英語を学ぶなら、一人ひとりが興味のある分野だけに集中して勉強すれば、効率良く身につくのではないか?」と思っていた所に、まさにそのことがバッチリ書かれているこの『レバレッジ英語勉強法』を見つけました。..
Weblog: ALPHA LABEL
Tracked: 2008-04-15 19:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。