
川辺のさくらの花びらが、川に浮かんで川の色をピンクに染めてとてもキレイでした。
週末こどもをサッカーの試合に連れて行きました。現地に朝集合、試合開始まで時間があり、子ども等がアップしている間、近くにスタバがあったので、私はこちらで休憩。
ショッピングモールにあるお店なのですが、まだお店が開店する時間ではないので、行き交う人もほとんどなく、店内もお客さんは数名。このノンビリとした雰囲気が好きです、安らぎますね。
店内にいるお客さんは、朝勉している人がほとんどでした、場所柄、競馬新聞でお勉強中のおじさんもいましたが....
私は、セイリ術・ダンドリ術で紹介した、ダンドリ・整理術の読書。試合が始まる前にちょうど読み終えした。
子どものサッカーの試合の引率が続くので、試合の合間に読書でも使用かと書店へ。平積みコーナーからセレクトした3冊。整理術・段取り術系とビジネス英語。
図解、ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術は、この手にしては珍しく横書きの段組みで雑誌のように絵と図が多い構成。帯に日本一わかりやすい整理術教科書とあるように新入社員などにはとても参考になるような気がします。一流有名企業のデキル社員を取材して作られているようです。
ビジネスパーソンの英単語帳では、say→share, make money→generate profit, chance→opportunityなど、日常会話をビジネス会話にかえるキーワードを解説していて、かなり使えそうでした。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
フラットプライスのオーダーカーテン by pandora jewels (07/21)
図で考えるとすべてまとまる by 村井瑞枝 (11/08)
結果を出す人はノートに何を書いているのか by 美崎栄一郎 (09/29)
僕が2ちゃんねるを捨てた理由:ひろゆき by みき (07/30)